【付録】よく使う Linux コマンド
Git 操作と一緒に覚えておくと良い Linux コマンドの一覧です。このようなコマンドは基本的に -h や --help で使い方が表示されるので検索する前に表示してみるクセをつけましょう。
cd ${dir}
任意のディレクトリに移動できます。ディレクトリは絶対・相対どちらの指定でも大丈夫です。cd とだけ実行するとホームディレクトリ (ログインしたときのディレクトリ) に移動します。
(番外編)絶対パスの指定
絶対パスを指定するとき、主に 2種類の指定方法があります。
/ から始まるディレクトリ => ルートディレクトリ (最上階層) から指定していきます。システムに関するフォルダやファイルにアクセスするときに使用します。
~/ から始まるディレクトリ => ホームディレクトリから指定していきます。
ls
カレントディレクトリ (現在いるディレクトリ) に存在するファイルを表示します。 よく使うオプションに -l -a があります。 ls -l は詳細表示、 ls -a は隠しファイルも含めて表示します。
cp ${コピー元ファイル名} ${コピー先ファイル名}
ファイルをコピーします。フォルダごとコピーしたいときは cp -r から始めます。ちなみに再帰的な動作を指定するときは -r を指定することが多いです。
mv ${移動前ファイル} ${移動後ファイル}
ファイルの場所を移動することができます。ディレクトリも同様に操作できます。
rm ${ファイル名}
ファイルを削除 (remove の rm) します。-f オプションは強制的にファイルを削除します。 -r は再帰的に削除します。ディレクトリごと削除するときに使用します。 rm -rf / はあまりにも有名 (バルス)。
pwd
カレントディレクトリのパスを表示します。
cat ${ファイル名}
ファイルの中身を表示します。
echo ${文字列 or 変数名}
文字列であればそのまま表示します。変数名であれば変数の中身を表示します。主に環境変数の確認をするときに使用します。
grep ${検索文字列} ファイル名
ファイルの中身を検索します。
curl ${URL}
HTTP通信によって指定したURLの内容を取得します。インターネットからコンテンツを取得するときやAPIのアクセスに利用します。
あわせ技
コマンドラインではコマンドを複数組み合わせて、さらに高度な処理を実現できます。度々使うのでマスターしておきましょう。
${コマンド} >> ${ファイル名}, ${コマンド} >> ${ファイル名}
リダイレクションと言います。>> はコマンドの実行結果をファイル末尾に追記、> はコマンドの実行結果をファイルに上書きします。大事なファイルを誤って上書きしないようにしましょう。
code: リダイレクションの例
$ echo "Hello, World" > hello.txt
$ cat hello.txt # => Hello, World と表示される
${コマンド1} | ${コマンド2}
パイプと言います。コマンド1の実行結果をコマンド2に渡します。
code: パイプの例
$ cat hello.txt | grep Hello
$ # grep Hello hello.txt と同じ実行結果!